- "07686"
-
Lev 4:13 もしイスラエルの全会衆があやまちを犯し、そのことが会衆の目に隠れていても、主のいましめにそむいて、してはならないことの一つをなして、とがを得たならば、
-
Num 15:22 あなたがたが、もしあやまって、主がモーセに告げられたこのすべての戒めを行わず、
-
Deu 27:18 『盲人を道に迷わす者はのろわれる』。民はみなアァメンと言わなければならない。
-
1Sm 26:21 その時、サウルは言った、「わたしは罪を犯した。わが子ダビデよ、帰ってきてください。きょう、わたしの命があなたの目に尊く見られたゆえ、わたしは、もはやあなたに害を加えないであろう。わたしは愚かなことをして、非常なまちがいをした」。
-
Job 6:24 わたしに教えよ、そうすればわたしは黙るであろう。わたしの誤っている所をわたしに悟らせよ。
-
Job 12:16 力と深き知恵は彼と共にあり、惑わされる者も惑わす者も彼のものである。
-
Job 19:4 たといわたしが、まことにあやまったとしても、そのあやまちは、わたし自身にとどまる。
-
Psa 119:10 わたしは心をつくしてあなたを尋ね求めます。わたしをあなたの戒めから迷い出させないでください。
-
Psa 119:21 あなたは、あなたの戒めから迷い出る高ぶる者、のろわれた者を責められます。
-
Psa 119:118 すべてあなたの定めから迷い出る者をあなたは、かろしめられます。まことに、彼らの欺きはむなしいのです。
-
Prv 5:19 彼女は愛らしい雌じか、美しいしかのようだ。いつも、その乳ぶさをもって満足し、その愛をもって常に喜べ。
-
Prv 5:20 わが子よ、どうして遊女に迷い、みだらな女の胸をいだくのか。
-
Prv 5:23 彼は、教訓がないために死に、その愚かさの大きいことによって滅びる。
-
Prv 19:27 わが子よ、知識の言葉をはなれて人を迷わせる教訓を聞くことをやめよ。
-
Prv 20:1 酒は人をあざける者とし、濃い酒は人をあばれ者とする、これに迷わされる者は無知である。
-
Prv 28:10 正しい者を悪い道に惑わす者は、みずから自分の穴に陥る、しかし誠実な人は幸福を継ぐ。
-
Isa 28:7 しかし、これらもまた酒のゆえによろめき、濃き酒のゆえによろける。祭司と預言者とは濃き酒のゆえによろめき、酒のゆえに心みだれ、濃き酒のゆえによろける。彼らは幻を見るときに誤り、さばきを行うときにつまづく。
-
Ezk 34:6 わが羊は散らされている。彼らはもろもろの山と、もろもろの高き丘にさまよい、わが羊は地の全面に散らされているが、これを捜す者もなく、尋ねる者もない。
-
Ezk 45:20 月の七日に、あなたがたは、過失や無知のために罪を犯した者のために、このように行って宮のためにあがないをなせ。