- "07326"
-
1Sm 18:23 そこでサウルの家来たちはこの言葉をダビデの耳に語ったので、ダビデは言った、「わたしのような貧しく、卑しい者が、王のむこになることは、あなたがたには、たやすいことと思われますか」。
-
2Sm 12:1 主はナタンをダビデにつかわされたので、彼はダビデの所にきて言った、「ある町にふたりの人があって、ひとりは富み、ひとりは貧しかった。
-
2Sm 12:3 貧しい人は自分が買った一頭の小さい雌の小羊のほかは何も持っていなかった。彼がそれを育てたので、その小羊は彼および彼の子供たちと共に成長し、彼の食物を食べ、彼のわんから飲み、彼のふところで寝て、彼にとっては娘のようであった。
-
2Sm 12:4 時に、ひとりの旅びとが、その富んでいる人のもとにきたが、自分の羊または牛のうちから一頭を取って、自分の所にきた旅びとのために調理することを惜しみ、その貧しい人の小羊を取って、これを自分の所にきた人のために調理した」。
-
Psa 34:10 若きししは乏しくなって飢えることがある。しかし主を求める者は良き物に欠けることはない。
-
Psa 82:3 弱い者と、みなしごとを公平に扱い、苦しむ者と乏しい者の権利を擁護せよ。
-
Prv 10:4 手を動かすことを怠る者は貧しくなり、勤め働く者の手は富を得る。
-
Prv 13:7 富んでいると偽って、何も持たない者がいる、貧しいと偽って、多くの富を持つ者がいる。
-
Prv 13:8 人の富はその命をあがなう、しかし貧しい者にはあがなうべき富がない。
-
Prv 13:23 貧しい人の新田は多くの食糧を産する、しかし不正によれば押し流される。
-
Prv 14:20 貧しい者はその隣にさえも憎まれる、しかし富める者は多くの友をもつ。
-
Prv 17:5 貧しい者をあざける者はその造り主を侮る、人の災を喜ぶ者は罰を免れない。
-
Prv 18:23 貧しい者は、あわれみを請い、富める者は、はげしい答をする。
-
Prv 19:1 正しく歩む貧しい者は、曲ったことを言う愚かな者にまさる。
-
Prv 19:7 貧しい者はその兄弟すらもみなこれを憎む、ましてその友はこれに遠ざからないであろうか。言葉をかけてこれを呼んでも、去って帰らないのである。
-
Prv 19:22 人に望ましいのは、いつくしみ深いことである、貧しい人は偽りをいう人にまさる。
-
Prv 22:2 富める者と貧しい者とは共に世におる、すべてこれを造られたのは主である。
-
Prv 22:7 富める者は貧しき者を治め、借りる者は貸す人の奴隷となる。
-
Prv 28:3 貧しい者をしえたげる貧しい人は、糧食を残さない激しい雨のようだ。
-
Prv 28:6 正しく歩む貧しい者は、曲った道を歩む富める者にまさる。
-
Prv 28:27 貧しい者に施す者は物に不足しない、目をおおって見ない人は多くののろいをうける。
-
Prv 29:13 貧しい者と、しえたげる者とは共に世におる、主は彼ら両者の目に光を与えられる。
-
Ecc 4:14 たとい、その王が獄屋から出て、王位についた者であっても、また自分の国に貧しく生れて王位についた者であっても、そうである。
-
Ecc 5:8 あなたは国のうちに貧しい者をしえたげ、公道と正義を曲げることのあるのを見ても、その事を怪しんではならない。それは位の高い人よりも、さらに高い者があって、その人をうかがうからである。そしてそれらよりもなお高い者がある。