- "02449"
-
Exd 1:10 さあ、われわれは、抜かりなく彼らを取り扱おう。彼らが多くなり、戦いの起るとき、敵に味方して、われわれと戦い、ついにこの国から逃げ去ることのないようにしよう」。
-
Deu 32:29 もし、彼らに知恵があれば、これをさとり、その身の終りをわきまえたであろうに。
-
1Kg 4:31 彼はすべての人よりも賢く、エズラびとエタンよりも、またマホルの子ヘマン、カルコル、ダルダよりも賢く、その名声は周囲のすべての国々に聞えた。
-
Job 32:9 老いた者、必ずしも知恵があるのではなく、年とった者、必ずしも道理をわきまえるのではない。
-
Job 35:11 地の獣よりも多く、われわれを教え、空の鳥よりも、われわれを賢くされる方である』と。
-
Psa 19:7 主のおきては完全であって、魂を生きかえらせ、主のあかしは確かであって、無学な者を賢くする。
-
Psa 58:5 (Ps.58.4, Ps.58.5)
-
Psa 105:22 その心のままに君たちを教えさせ、長老たちに知恵を授けさせた。
-
Psa 119:98 あなたの戒めは常にわたしと共にあるので、わたしをわが敵にまさって賢くします。
-
Prv 6:6 なまけ者よ、ありのところへ行き、そのすることを見て、知恵を得よ。
-
Prv 8:33 教訓を聞いて、知恵を得よ、これを捨ててはならない。
-
Prv 9:9 知恵ある者に教訓を授けよ、彼はますます知恵を得る。正しい者を教えよ、彼は学に進む。
-
Prv 9:12 もしあなたに知恵があるならば、あなた自身のために知恵があるのである。もしあなたがあざけるならば、あなたひとりがその責めを負うことになる。
-
Prv 13:20 知恵ある者とともに歩む者は知恵を得る。愚かな者の友となる者は害をうける。
-
Prv 19:20 勧めを聞き、教訓をうけよ、そうすれば、ついには知恵ある者となる。
-
Prv 20:1 酒は人をあざける者とし、濃い酒は人をあばれ者とする、これに迷わされる者は無知である。
-
Prv 21:11 あざけるものが罰をうけるならば、思慮のない者は知恵を得る。知恵ある者が教をうけるならば知識を得る。
-
Prv 23:15 わが子よ、もしあなたの心が賢くあれば、わたしの心もまた喜び、
-
Prv 23:19 わが子よ、よく聞いて、知恵を得よ、かつ、あなたの心を道に向けよ。
-
Prv 27:11 わが子よ、知恵を得て、わたしの心を喜ばせよ、そうすればわたしをそしる者に答えることができる。
-
Prv 30:24 この地上に、小さいけれども、非常に賢いものが四つある。
-
Ecc 2:15 わたしは心に言った、「愚者に臨む事はわたしにも臨むのだ。それでどうしてわたしは賢いことがあろう」。わたしはまた心に言った、「これもまた空である」と。
-
Ecc 2:19 そして、その人が知者であるか、または愚者であるかは、だれが知り得よう。そうであるのに、その人が、日の下でわたしが労し、かつ知恵を働かしてなしたすべての労苦をつかさどることになるのだ。これもまた空である。
-
Ecc 7:16 あなたは義に過ぎてはならない。また賢きに過ぎてはならない。あなたはどうして自分を滅ぼしてよかろうか。
-
Ecc 7:23 わたしは知恵をもってこのすべての事を試みて、「わたしは知者となろう」と言ったが、遠く及ばなかった。
-
Zch 9:2 これに境するハマテもまたそのとおりだ。非常に賢いが、ツロとシドンもまた同様である。