- "06213" in 箴言
-
Prv 2:14 悪を行うことを楽しみ、悪人の偽りを喜び、
-
Prv 3:27 あなたの手に善をなす力があるならば、これをなすべき人になすことをさし控えてはならない。
-
Prv 6:3 わが子よ、その時はこうして、おのれを救え、あなたは隣り人の手に陥ったのだから。急いで行って、隣り人にひたすら求めよ。
-
Prv 6:32 女と姦淫を行う者は思慮がない。これを行う者はおのれを滅ぼし、
-
Prv 8:26 すなわち神がまだ地をも野をも、地のちりのもとをも造られなかった時である。
-
Prv 10:4 手を動かすことを怠る者は貧しくなり、勤め働く者の手は富を得る。
-
Prv 10:23 愚かな者は、戯れ事のように悪を行う、さとき人には賢い行いが楽しみである。
-
Prv 11:18 悪しき者の得る報いはむなしく、正義を播く者は確かな報いを得る。
-
Prv 12:22 偽りを言うくちびるは主に憎まれ、真実を行う者は彼に喜ばれる。
-
Prv 13:16 おおよそ、さとき者は知識によって事をおこない、愚かな者は自分の愚を見せびらかす。
-
Prv 14:17 怒りやすい者は愚かなことを行い、賢い者は忍耐強い。
-
Prv 14:31 貧しい者をしえたげる者はその造り主を侮る、乏しい者をあわれむ者は、主をうやまう。
-
Prv 16:12 悪を行うことは王の憎むところである、その位が正義によって堅く立っているからである。
-
Prv 17:5 貧しい者をあざける者はその造り主を侮る、人の災を喜ぶ者は罰を免れない。
-
Prv 20:12 聞く耳と、見る目とは、ともに主が造られたものである。
-
Prv 20:18 計りごとは共に議することによって成る、戦おうとするならば、まずよく議しなければならない。
-
Prv 21:3 正義と公平を行うことは、犠牲にもまさって主に喜ばれる。
-
Prv 21:7 悪しき者の暴虐はその身を滅ぼす、彼らは公平を行うことを好まないからである。
-
Prv 21:15 公義を行うことは、正しい者には喜びであるが、悪を行う者には滅びである。
-
Prv 21:24 高ぶりおごる者を「あざける者」となづける、彼は高慢無礼な行いをするものである。
-
Prv 21:25 なまけ者の欲望は自分の身を殺す、これはその手を働かせないからである。
-
Prv 22:2 富める者と貧しい者とは共に世におる、すべてこれを造られたのは主である。
-
Prv 22:28 あなたの先祖が立てた古い地境を移してはならない。
-
Prv 23:5 あなたの目をそれにとめると、それはない、富はたちまち自ら翼を生じて、わしのように天に飛び去るからだ。
-
Prv 24:6 良い指揮によって戦いをすることができ、勝利は多くの議する者がいるからである。
-
Prv 24:29 「彼がわたしにしたように、わたしも彼にしよう、わたしは人がしたところにしたがって、その人に報いよう」と言ってはならない。
-
Prv 25:8 あなたが目に見たことを、軽々しく法廷に出してはならない。あとになり、あなたが隣り人にはずかしめられるとき、あなたはどうしようとするのか。
-
Prv 26:28 偽りの舌は自分が傷つけた者を憎み、へつらう口は滅びをきたらせる。
-
Prv 31:13 彼女は羊の毛や亜麻を求めて、手ずから望みのように、それを仕上げる。
-
Prv 31:22 彼女は自分のために美しいしとねを作り、亜麻布と紫布とをもってその着物とする。
-
Prv 31:24 彼女は亜麻布の着物をつくって、それを売り、帯をつくって商人に渡す。
-
Prv 31:29 「りっぱに事をなし遂げる女は多いけれども、あなたはそのすべてにまさっている」と。