- "01697" in 箴言
-
Prv 1:6 人はこれによって箴言と、たとえと、賢い者の言葉と、そのなぞとを悟る。
-
Prv 1:23 わたしの戒めに心をとめよ、見よ、わたしは自分の思いを、あなたがたに告げ、わたしの言葉を、あなたがたに知らせる。
-
Prv 4:4 父はわたしを教えて言った、「わたしの言葉を、心に留め、わたしの戒めを守って、命を得よ。
-
Prv 4:20 わが子よ、わたしの言葉に心をとめ、わたしの語ることに耳を傾けよ。
-
Prv 10:19 言葉が多ければ、とがを免れない、自分のくちびるを制する者は知恵がある。
-
Prv 11:13 人のよしあしを言いあるく者は秘密をもらす、心の忠信なる者は事を隠す。
-
Prv 12:6 悪しき者の言葉は、人の血を流そうとうかがう、正しい人の口は人を救う。
-
Prv 12:25 心に憂いがあればその人をかがませる、しかし親切な言葉はその人を喜ばせる。
-
Prv 13:5 正しい人は偽りを憎む、しかし悪しき人は恥ずべく、忌まわしくふるまう。
-
Prv 13:13 み言葉を軽んじる者は滅ぼされ、戒めを重んじる者は報いを得る。
-
Prv 14:15 思慮のない者はすべてのことを信じる、さとき者は自分の歩みを慎む。
-
Prv 14:23 すべての勤労には利益がある、しかし口先だけの言葉は貧乏をきたらせるだけだ。
-
Prv 15:1 柔かい答は憤りをとどめ、激しい言葉は怒りをひきおこす。
-
Prv 15:23 人は口から出る好ましい答によって喜びを得る、時にかなった言葉は、いかにも良いものだ。
-
Prv 16:20 慎んで、み言葉をおこなう者は栄える、主に寄り頼む者はさいわいである。
-
Prv 17:9 愛を追い求める人は人のあやまちをゆるす、人のことを言いふらす者は友を離れさせる。
-
Prv 18:4 人の口の言葉は深い水のようだ、知恵の泉は、わいて流れる川である。
-
Prv 18:8 人のよしあしをいう者の言葉はおいしい食物のようで、腹の奥にしみこむ。
-
Prv 18:13 事をよく聞かないで答える者は、愚かであって恥をこうむる。
-
Prv 22:12 主の目は知識ある者を守る、しかし主は不信実な者の言葉を敗られる。
-
Prv 22:17 あなたの耳を傾けて知恵ある者の言葉を聞き、かつ、わたしの知識にあなたの心を用いよ。
-
Prv 23:8 あなたはついにその食べた物を吐き出すようになり、あなたのねんごろな言葉もむだになる。
-
Prv 24:26 正しい答をする者は、くちびるに、口づけするのである。
-
Prv 25:2 事を隠すのは神の誉であり、事を窮めるのは王の誉である。
-
Prv 25:11 おりにかなって語る言葉は、銀の彫り物に金のりんごをはめたようだ。
-
Prv 26:6 愚かな者に託して事を言い送る者は、自分の足を切り去り、身に害をうける。
-
Prv 26:22 人のよしあしをいう者の言葉はおいしい食物のようで、腹の奥にしみこむ。
-
Prv 27:11 わが子よ、知恵を得て、わたしの心を喜ばせよ、そうすればわたしをそしる者に答えることができる。
-
Prv 29:12 もし治める者が偽りの言葉に聞くならば、その役人らはみな悪くなる。
-
Prv 29:19 しもべは言葉だけで訓練することはできない、彼は聞いて知っても、心にとめないからである。
-
Prv 29:20 言葉の軽率な人を見るか、彼よりもかえって愚かな者のほうに望みがある。
-
Prv 30:1 マッサの人ヤケの子アグルの言葉。その人はイテエルに向かって言った、すなわちイテエルと、ウカルとに向かって言った、
-
Prv 30:6 その言葉に付け加えてはならない、彼があなたを責め、あなたを偽り者とされないためだ。
-
Prv 30:8 うそ、偽りをわたしから遠ざけ、貧しくもなく、また富みもせず、ただなくてならぬ食物でわたしを養ってください。
-
Prv 31:1 マッサの王レムエルの言葉、すなわちその母が彼に教えたものである。